塩沢由典>授業・講義>日本経済事情2004>第5回
日本経済事情 第5回
2004.5.8 .
経済変動とセーフティ・ネット
塩沢由典 .
(1)経済変動/景気循環
景気判断 なかなか難しい。 勝手な判断? 判断のゆがみ?
景気指標 景気判断の材料となる一切の指標
景気動向指数(内閣府毎月発表、30系列の景気指数のDI、0〜100%、教p.82)
サーベイ・データ
内閣府(経済社会総合研究所景気統計部)四半期:法人企業動向調査、家計動向調査
日銀(調査統計局)四半期:企業短期経済観測調査[日銀短観]
法人企業動向調査のDI表示:回答中の上昇−下降を100分率化、−100〜+100
日銀短観のDI表示:判断項目 第1区分[良い]−第3区分[悪い]を100分率化
消費者意識指数 今後半年間の変化に関する5段階評価を指数化0〜100
景気基準日付(内閣府景気動向指数研究会[景気基準日付検討委員会を1998年6月改称])
景気の谷と山(拡張期と後退期)を月単位で確定する。暫定と確定とがある。(教p.65)
(2)なぜ、景気変動がおこるか
循環説(各種の理由による循環が合成されて生ずる。)
チキン:4年弱、在庫循環
ジュグラー:7年から10年、設備投資循環
クズネッツ:20年から25年、建築循環
コンドラチェフ:50年程度、技術循環
理論モデル サミュエルソン=>加速度原理・乗数原理
政治原因説 誤った経済政策・政治的対策が景気変動をもたらす。ハイエクなど。
すべての景気変動は異なる。=>並木信義
(3)景気変動は、抑制できるか。
景気変動は予測できるか。
景気変動は抑制できる。=>Yes: J.M.Keynes、J.Tinbergenなど 財政政策、金利政策
Stop and Go政策。Fine tuning。
目標変数≦制御変数(Tinbergen)
認知の遅れ、政策の遅れ、効果の遅れ
疑問視する考え:鈴木正俊『経済予測』岩波新書、新赤406、1995.7
P.Ormerod『バタフライ・エコノミックス』早川書房、2001.9
(4)われわれの経験
○80年代後半のバブル景気=>90年代の長期不況[政治的景気変動]
○1990年代後半の景気対策の失敗/無効性(教pp.49-51)
1997年戦後最大の不況? 増税が原因?
1998年4月17兆円の景気対策(橋本内閣)
1998年11月24兆円の緊急経済対策(小渕内閣)
1999年11月18兆円の経済新生対策(小渕内閣)
2001年5月小泉首相 構造改革なくして景気回復なし
(5)セーフティ・ネット(掲示板討議テーマ2)
失業=>個人の責任か 失業保険、年金、生活保護
不況対策:倒産・不良債権=>債権回収機構、企業再生法
(6)景気循環の効用(掲示板討議テーマ1)
ぺージトップ 一覧 ホームへ戻る