塩沢由典>仕事>講演・その他

講演・対談・その他


講演 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年

コーディネータ・パネリスト



講演


2001年

  1. 「市場におけるものと人間の相互作用」(科学技術振興事業団さきがけ研究21「相互作用と賢さ」領域/工学と社会科学・認知科学分野の学際的研究交流を目的とするワークショップ(K'sWork主催)、東京原宿・K'sWork、2001年1月25日。
  2. 「ベンチャー投資の意義とリスク」NBKベンチャー大学・投資家育成講座(関西ニュービジネス協議会)、日経新聞大阪本社、2001年2月3日。
  3. The financial engineering in view of the complexity theory, 韓国・全南大学学生向け講演、2001年5月31日。
  4. Local Initiative for Venture Business Nurturing and the roles of Academic Association, Keynote speach for the Economic Coopreation in China, Japan, and Korea throught the Prespective of the Local Venture Business, (全南大学校経営大学開校49周年紀年)韓・中・日国際学術シンポジウム、韓国・全南大学校経営大学、2001年6月1日。
  5. 「ベンチャー叢生 大阪の条件」大阪商工会議所第17回常議員会特別講演、大阪商工会議所、2001年5月24日。
  6. 「中小企業のグローバル戦略/大阪にいることのビジネス・チャンス」如新会オープンセミナー2001、大阪市立大学・如新会、大阪市立大学分か交流センター、2001年7月21日。
  7. 「ディジタル・エコノミーの今後と関西経済」大阪サンエンスクラブ第361回エレクトロニクス懇談会、大阪科学技術センター、2001年10月4日。
  8. 「日本のインターネット市場と将来展望」京都能率協会第1回IT経営塾京都第8回講座、京都商工会議所、2001年10月5日。
  9. 「起業家精神とアジアビジネス」シンポジウム「アントレプレーナーシップとアジアビジネス」基調講演、ATCグリーンエコプラザ・エイジレスセンター・大阪ビジネスパートナー都市交流協議会、アジア太平洋トレードセンターITM棟11階、2001年11月22日。
  10. 「ベンチャー叢生 京都の条件」創業ビジネスフェア2001、京都商工会議所他主催、ミヤコメッセ(京都市勧業館)、、2001年12月8日、
  11. 「21世紀の知識状況と社会人大学院」大阪市立大学文化交流センター、文化交流センター(大阪梅田)、2001年12月13日。



2000年

  1. 「地球時代の企業と経営/企業合併とその背景」?清交社午餐講演会、全日空ホテル、2000年2月22日。
  2. (基調講演)「社会科学の方法としての複雑系」シンポジウム「エージェントベースシステムの現状と展望」北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科富士通寄付講座「複雑系の科学」、北陸先端科学技術大学院大学、2000年3月5日。
  3. "Financial Markets in view of Complexity Theory", 全南大学経営学院経済学部、韓国・光州広域市、2000年3月31日。
  4. 「金融市場の複雑さとミクロ・マクロ・ループ」早稲田大学複雑系高等研究所シンポジウム、早稲田大学国際会議場、2000年5月2日。
  5. 「金融市場における仮説の進化」北大進化経済学セミナー、北海道大学経済学部、2000年5月25日。
  6. 「社会科学の方法としての複雑系」北海道大学工学研究科複雑系講座学術講演、北海道大学工学研究科、2000年5月26日。
  7. 「経済発展と生産性」大阪市立大学経済学部企画講座、第1回講義、大阪市立大学730教室、2000年10月3日。
  8. 「ベンチャー概論/いま、なぜベンチャーなのか」大阪市立大学工学部企画講座・ベンチャー技術論、第2回講義、大阪市立大学工学部大講義室、2000年10月10日。
  9. 「なぜ、ベンチャー・ビジネスか」堺商工会議所主催・第1回起業家メンター交流会、ホテル・サンルート堺、2000年10月27日。
  10. 「支援人材の社会的意義」関西ニュービジネス協議会・NBKベンチャー大学・ベンチャー支援人材養成講座・第2講、2000年11月16日。
     
  11. 「21世紀の社会科学と複雑系」関西大学大学院祭・経済学研究科講演会、関西大学尚文館、2000年12月9日。


1999年

  1. 「経済と経済学の現在」大阪工業会企業活動委員会、大阪工業会、1999年3月1日。
  2. 「ベンチャー・ビジネスと支援の在り方」NBKベンチャー大学、関西ニュービジネス協議会、1999年3月25日。
  3. 「複雑系と経済発展」韓国・全南大学校商経大学・学生向け講演、全南大学校商経大学、1999年3月30日。
  4. 「学研都市の集積効果をいかに生み出すか」はいはんなトップカンファレンス第5回代表者懇談会、けいはんなプラザ、1999年6月3日。
  5. 「複雑系経済学と関西経済の課題」大阪府・企画室制作勉強会、高度情報化推進協議会、1999年6月18日。
  6. 「ハイテク地場産業の創出する」関西文化学術研究都市・東大阪産官学交流事業「21世紀をリードする新素材カーボンナノチューブの夢を語る」講演会、東大阪商工会議所、1999年7月9日。
  7. 「21世紀の大阪経済」大阪商工会議所・地域振興シンポジウム'99「発展する文化産業都市をめざして」基調講演、大阪商工会議所401号室、1999年10月14日。
  8. 「関西からの情報発信」第28回大阪市立大学市民講座、大阪市立大学総合学術情報センター、1999年26日。
  9. 「ベンチャービジネスと支援のあり方」関西ニュービジネス協議会「ベンチャー支援人材育成講座」、日本経済新聞社大阪本社、1999年11月17日。
  10. 「21世紀のお金」高槻文化事業団・高槻文化大学、高槻現代劇場、1999年12月8日。
  11. 「21世紀の経済システム」大阪市立大学文化交流センター12月講座《21世紀への挑戦》最終回、文化交流センターホール、1999年12月17日。



1998年

  1. 「複雑系の科学と経済学」、エクゼキュティブ・フォーラム関西(関西生産性本部・潟_イヤモンド社共催)、大阪倶楽部、1998年1月30日。
  2. 「複雑系経済学と「社会主義」の経験」、フォーラム90s研究会、(東京)文京区民センター、1998年1月31日。
  3. 「複雑系としての企業と意志決定」フォーラム堂島、クラブ関西、1998年2月27日。
  4. 「複雑系経済学の最近の話題」、有恒会・北支部、阪神百貨店GR、1998年3月13日。
  5. 「複雑系からみた金融ビッグバン」能村塾・第91回、東洋ホテル、1998年4月23日。
  6. 「複雑系経済学の背景」社会経済生産性本部・経営アカデミー・トツプマネジメント・コース、社会経済生産性本部、1998年6月25日。
  7. 「複雑系と市場経済」京大土曜会、ホテル京阪京橋、1998年7月6日。
  8. 「複雑系からみた知識マネジメントとその課題」システム総合研究所・第5回複雑系工学研究会、新阪急ビルスカイルーム、1998年7月7日。
  9. 「複雑系からみた企業経営」中部インダストリアル・エンジニアリング(IE)協会・IE役員フォーラム、1998年7月24日。
  10. 「わたしと複雑系と世界経済」野尻湖夏期大学第2講座、長野県上水内郡信濃町・野尻小学校、1998年7月29日。
  11. 「人間と社会に向き合う技術開発」大阪ガス兜ス成10年度技術報告会・特別講演、大阪ガス本社ビル、1998年9月10日。


1997年

  1. 「複雑系と日本経済のみかた」労組幹部政策懇話会(社会経済生産性本部)、東京プリンスホテル、1997年1月31日。
  2. 「複雑系:その科学哲学から経済・経営まで」PLISM[情報関連担当部長昼食勉強会](千里国際情報事業財団)、関西文化サロン、1997年4月17日。
  3. 「複雑系−人工知能と市場経済」大阪国際サイエンスクラブ第313回会員の集い、、大阪科学技術センター1997年4月24日。
  4. 「複雑系の科学と経済学」省内トップセミナー(大蔵省財政金融研究所)、大蔵省、1995年4月25日。
  5. 「複雑系の科学と経済進化」今橋クラブ・懇話会、1997年5月23日、?今橋クラブ。
  6. 「複雑系の経済学/新たな経済の見方を探る」?社会経済生産性本部・会員月例研究会、東京・如水会館、1997年7月24日。
  7. 「複雑系経済学からみた21世紀社会」情報系地域開発プロジェクト調査委員会(高度情報化推進協議会)、同協議会会議室、1997年10月17日。
  8. 「複雑系からみた21世紀経済」姫路獨協大学・経済情報学部講演会、姫路獨協大学303D、1997年12月10日。


1996年

  1. 「日本経済とベンチャー・ビジネス」AIESEC起業家セミナー『大学の歩き方』基調講演、アイセック大阪市立大学委員会、大阪市立大学トネリコ二階会議室。1996年4月16日、
  2. 「関西のベンチャー・ビジネス」、関西プレスツアー講演、関西国際広報センター、ホリデイ・イン南海、1996年6月25日。
  3. 「関西からの情報発信」、大阪土曜会、大阪キャッスルほてる、1996年11月15日。



コーディネーター・パネリストなど

2001年

  1. パネルディスカッション「大阪産業の再生にどう取り組むか?」パネリストの一人、大阪産官学連携フェア(中小企業総合連合会他主催)、マイドームおおさか、2001年1月29日。
  2. コーディネータ・問題提起「研究開発マネジメントの飛躍的進化を目指して」第6回経営と研究・開発を考える「R&Dサマーフォーラム」関西生産性本部主催、けいはんなプラザ、2001年8月6日。
  3. シンポジウム「関西ベンチャー飛躍の条件」(ベンチャー2001KANSAIの一部)ベンチャー2001KANSAI実行委員会他主催、大阪国際会議場、2001年9月5日。
  4. シンポジウム「大学の未来」関西学院大学出版会第4回公開連続シンポジウム、関西学院大学時計台ホール、2001年9月19日。
  5. 推進機構設立15周年記念シンポジウム「関西文化学術研究都市の理念と21世紀への継承」コーディネータ、財団法人関西文化学術研究都市推進機構、けいはんなプラザ、2001年9月22日。

  6. 第1回関西ベンチャー学会経営戦略研究会シンポジウム、パネリスト、ディジタル・ハリウッド大阪校、2001年10月5日。


2000年

  1. 「中小企業支援シンポジウム」パネル・ディスカッション(大木信二・林茂樹・佐藤修・塩沢)コディネータ、通産省・中小企業総合事業団・産経新聞社主催、大阪科学技術センター、2000年2月21日。
  2. 第5回「R&Dサマー・フォーラム」第3部会「21世紀の新技術と新産業を考える」コーディネータ
  3. パネル・ディスカッション「ITで、ECで、地域が元気になる」泉州「ドット混む2000」和泉佐野商工会議所50周年記念事業、りんくうゲートタワービル、2000年10月20日。
  4. シンポジウム(平井紀夫・前田修・塩沢由典・吉村明、コーデイネータ海老塚明)「これからの生産性運動の展開」大阪市立大学経済学部企画講座、第10回講義、大阪市立大学総合学術情報センター、2000年12月19日。

1999年

  1. 研究シンポジウム「放送のデジタル化と市民社会」コメンテイター、国民文化会議、総評会館、1999年2月12日。
  2. 「進化経済学の可能性としてのバーチャル市場の参加型シミュレーション提案」進化経済学会プルポーザル・セッション、報告およびパネル討論、大阪市立大学総合学術情報センター、1999年3月26日
  3. 「マルクスの現在」出版記念シンポジウム、とっても便利出版部、京都イタリア会館、1999年5月29日。
  4. シンポジウム「組織知のルート・メタファー」招待パネリスト、組織学会・研究発表大会、北陸先端科学技術大学院大学、1999年6月6日。
  5. シンポジウム「いま、資本主義とは」関西学院大学出版会、関西学院大学大学史館、1999年7月8日。
  6. 「OB経済人シンポジウム『世界ビジネス戦略−現場からの考察』」コーディネータ、大阪市立大学商学部・経済学部50周年記念国際シンポジウム「21世紀システムと日本企業」、大阪国際交流会館、1999年10月9日。
  7. シンポジウム「社会経済システム分析のフロンティア」パネリスト(パネル報告:「システム論になにが欠けていたか」)社会・経済システム学会第18回大会、法政大学・多摩キャンパス、1999年11月14日。
  8. 「総括デイスカッション」パネリスト、日本ベンチャー学会第2回大会、慶応義塾大学(三田校舎)、1999年12月12日。 

1998年

  1. 日本ベンチャー学会・第1回全国大会「総括ディスカッション」パネリスト、早稲田大学国際会議場、1998年12月5日。

1996年

  1. 特別セミナー「やらなきゃインターンシップ/グローバルスタンダードを目指して」パネリスト、アイセックジャパン、ホテル南海なんば、1996年4月26日。
  2. 第1回「経営と研究・開発 」を考えるサマー・フォーラム、第1分化会コーディネーター、?関西生産性本部・?関西文化学術研究都市推進機構・鰍ッいはんな主催、けいはんなプラザ、1996年8月26日。
  3. 大阪市立大学国際学術シンポジウム「文化財と市民」コーディネータ、大阪市立大学国際交流委員会、大阪市立大学学術情報総合センター、1996年10月7日。



ホーム  仕事一覧  ページトップ