塩沢由典>仕事>学会講演他

学会講演・座長・討論者・パネリスト他


学会講演 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年

学会座長・他  2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年



学会講演・報告


2001年

  1. 会長挨拶「ベンチャー文化のルネサンスに向けて」関西ベンチャー学会設立大会、大阪産業創造館、2001年2月12日。
  2. 「経済物理学と金融工学/複雑系経済学の視点から」総合研究大学院大学新分野開拓プロジェクト研究会、総合研究大学院、浜松、2001年2月18日。
  3. 「マルティ・エージェント・システムとしての市場経済」計測自動制御学会システム工学部会・知能工学部会シンポジウム、総合学術センター(東京)、2001年3月27日。
  4. 「マルティ・エージェント・システムとしての市場経済」STC創発システム研究交流会企画チュートリアル講演、ホテル・アウィーナ大阪、2001年5月8日。
  5. 講演「転換期の経営とその品質」日本品質管理学会第82回シンポジウム、中央電気クラブ、2001年7月19日。



2000年

  1. 「社会科学の方法としての複雑系」第29回現代思想研究会(大阪府立大学)、大阪府立大学総合情報センター、2000年1月28日。
  2. 「金融市場の経済学に向けて」法政大学比較経済研究所プロジェクト第6回研究会、市ケ谷校舎ボアソナード・タワー、2000年10月14日。


1999年

  1. 「共通テストベッドとしてのヴァーチャル市場/経済学のロボカップを目指して」計測自動制御学会・自律分散シンポジウム、名古屋市工業研究所、1999年1月18日。
  2. 「ヴァーチャル市場の提案/経済学のロボカップを目指して」第7回複雑系札幌シンポジウム、北海道大学理学部数学教室、1999年3月4日。
  3. 「複雑系と社会科学の方法」第7回複雑系札幌シンポジウム、北海道大学理学部数学教室、1999年3月5日。
  4. "The Nature of Knowledge in a Complex World", 韓国・全南大学地域発展研究所主催研究会、全南大学校商経大学、1999年3月30日。
  5. "The Nature of Knowledge in a Complex World", 韓国・ソウル大学校社会科学大学経済学部研究会、同、1999年4月1日。
  6. 招待講演「複雑系と型の認識」形の科学・文化合同シンポジウム(形の科学第45回シンポジウム、形の文化会第25回フォーラム)、形の科学会・形の文化会、大阪市立大学総合学術情報センター、1999年6月4日。
  7. 「複雑系科学の出現とその含意」日本学術会議・20世紀の学術と新しい科学の形態・方法特別委員会、日本学術会議第4部会会議室、1999年6月11日。
  8. 「合理的選択の落とし穴」アナリティカル・マルクシズム研究会・第6回研究会、大阪産業大学経済学部、1999年9月19日。
  9. 「制度とミクロ・マクロ・モデル」進化経済学会第3回九州部会、北九州大学本館、1999年10月2日。
  10. (共同:塩沢由典・出口弘・喜多一・寺野隆雄)「バーチャル市場による実験の試み」社会・経済システム学会第18回大会、法政大学・多摩キャンパス、1999年11月14日。
  11. "Thechnological Capability of a Society : Static and Dynamic Concepts", A Joint Seminar of the Japan Association for Evolutionary Economics and the Technology and Evolutionary Economics Research Group (Korea), The Economics Faculty Seminar Room at Seoul National University, Seoul, December 6, 1999.



1998年

  1. 「社会科学における複雑性の研究」札幌・複雑系研究会、1998年1月8日。
  2. 「社会科学と複雑系」(招待講演)電子情報通信学会「人工知能と知能処理研究会」・情報処理学会「知能と複雑系研究会」合同研究会、大阪市立大学学術情報総合センター、1998年1月23日。
  3. 「進化経済学の課題」山口教授退職記念研究集会、龍谷大学理工学部、1998年3月18日。
  4. "The Evolutionary Economics: its Tasks and Cathegories"(国際シンポジウム)進化経済学会、東京大学・駒場、1998年3月28日。
  5. 「複雑系経済学からみた知識マネジメント」、研究・技術計画学会・関西支部講演会、中央電気倶楽部、1998年4月16日。
  6. 「複雑系経済学の構想」名古屋大学経済学部研究会、1998年6月2日。
  7. 「判断の論理とわれわれの知識」多元数学研究科談話会、1998年6月3日。
  8. 「複雑系からみたイノベーションと技術進歩」(特別報告・招待)日本産業学会、立命館大学・草津琵琶湖キャンパス、1998年6月14日。
  9. 「日本型システムと複雑さの視点」日本型システム研究会、金沢工業大学・旦月会サロン、1998年8月7日。
  10. 「ものと人間における複雑さの壁」(特別講演)精密工学会関西地方定期学術講演会、大阪市立大学学術情報総合センター、1998年7月31日。
  11. "Economics and Accounting: A Comparison between Philosophical Backgrounds of the Two Disciplines in View of the Complexity Theory", the inaugural lecture for the 2nd Asia Pacific Inter-disciplinary Research Association Conference、 at Osaka City University Media Center, August 4, 1998.
  12. 「複雑系夜話 進化する経済と経済学」(招待講演)第4回創発システムシンポジウム、かずさアカデミアパーク、1998年8月21日。
  13. 「制度設計における事前と事後/金子セーフティ・ネット論の補完のために」、進化経済学会九州部会、九州大学経済学部、1998年8月29日。
  14. "The Nature of Our Knowledge in the Complex World", a talk for the International Symposium, Informatics-The Future of Information Society, Kansai University, Takatsuki Campus, September 8, 1998.
  15. "New Institutionalisms in Social Sciences/A Critical Appraisal", Osaka Seminar for Complexity Systems, 大阪市立大学文化交流センター、 Octorber 7, 1998.
  16. 「開発政策のパラダイム転換と持続的発展」立命館大学経済学部創立50周年記念研究シンポジウム、立命館大学BKCコアステーション、1998年11月13日。
  17. 「経済発展と複雑系/アジア経済危機をてがかりとして」法政大学大学院公開講演会、法政大学92年館、1998年12月12日。
  18. 「開発政策のパラダイム転換と複雑系経済学」日本学術会議経済政策研究連絡委員会第12回シンポジウム、日本学術会議、1998年12月25日。



1997年

  1. 「複雑系とシステム理論」中央大学経済研究所公開研究会、中央大学多摩校舎、1997年7月10日。
  2. 「複雑系と実験経済学」埼玉大学経済学部研究会、埼玉大学経済学部、1997年7月11日。
  3. 「複雑系と一般システム理論」ポリ・エージェント研究会、京都大学楽友会館、1997年7月25日。 
  4. 「プログラム行動と進化」国際高等研究所・「社会情報学」後期研究会(社会的秩序と法則・プログラム)、国際高等研究所、1997年9月29日。
  5. 「進化と事後選択」ヨーロッパ研究会(現代史部会)、河合文化教育研究所(京都)、1997年10月11日。
  6. 「ECによる経済の効率化をはばむもの」オフィス・オートメーション学会第36回全国大会、大阪市立大学総合学術情報センター、1997年10月26日。

1996年

  1. 「制度の経済学と経済学の基礎−−事後選択について」、経済・社会制度研究会、富山大学経済学部、1996年2月23日。
  2. 「第3モードの研究法と社会科学」、第6回 社会現象の非線形性について考えるワークショップ、龍谷大学瀬田校舎REC棟、1996年2月26日。
  3. "Economy as a Dissipative Structure", 「けいはんな・プリゴジン・カンファレンス」パネル報告、鰍ッいはんな・産経新聞社主催、1996年5月28日。
  4. 「数学モデルと計算費用」、パネルディスカッション「モデル思考の正当性」報告および討論、日本経営数学会全国大会、関西学院大学B号館、1996年6月8日。
  5. 「世界の複雑性と行動および認識」、京都科学哲学コロキュウム、京大会館、1996年6月30日。
  6. 「経済システムの遊びと緊張」、第3回関西情報関連学会連合大会セッション3「震災と社会システム」講演、主催:?情報処理学会関西支部ほか4学会・協賛8学会、ホテルアウィーナ大阪、1996年7月12日。
  7. 「経済行動と制度の多様性」、「福井シンポジウム−−複雑さと多様性」社会科学セッション報告、福井県立大学交流会館、1996年8月30日。
  8. 「制度の進化における事後選択の意義」、九州産業大学第2回経済学会研究会、九州産業大学経済学部、1996年9月11日。
  9. 「労働者の力とその源泉/知的熟練をめぐって」、ロゴスの会研究会、文京区区民センター、1996年10月13日。
  10. 「関西における科学技術政策と産業政策」、研究・技術計画学会・第11回年次学術大会・一般講演「共同研究・地域科学技術政策」、大阪電気通信大学四條畷キャンパス、1996年11月2日。
  11. 「制度の経済学とセイフティ・ネット」、法政大学比較経済研究所「市場経済化の世界的連環」研究会、法政大学市ケ谷校舎経済資料室、1996年11月30日。
  12. 「大震災と社会・経済システム」、関西大学法学研究所・第18回シンポジウム、関西大学図書館ホール、1996年12月21日。




学会座長・討論者・パネリスト


2001年

  1. Cochair(with ), The 2nd Japan-Korea Symposium on Technology Innovation and Evolutionary Economics, as a part of the 5th Annual CongressJapan Association For Evolutionary Economics, Kyushu Sangyo University, 30 March, 2001.
  2. 企画分科会・座長「システム論の新領域」社会・経済システム学会、京都大学、2001年11月11日。
  3. コーディネート&コメンテート「NPOが拓く21世紀型地域イノベーション」一橋大学記念講堂、2001年11月16日。



2000年

  1. 進化経済学会・2000年記念大会、閉会挨拶、東京・中央大学駿河台記念館、2000年3月26日。
  2. 社会・経済システム学会、コメンテイター、奈良女子大学、2000年11月25日。
  3. 日本ベンチャー学会「研究開発型ベンチャー企業の諸相」コーディネータ謙コメンテイター、法政大学・ボアソナード・タワー、2000年12月2日。


1999年

  1. 第3回進化学会大会(大阪大会)大会実行委員長、大阪市立大学総合学術情報センター、1999年3月26・27日。



1998年

  1. 社会・経済システム学会関西支部例会「「市場」は実在するか」司会、関西大学100周年記念館、1998年6月13日。
  2. 進化経済学会オータム・コンフェランス「アジア金融危機から経済学はなにを学ぶか」司会、大阪市立大学文化交流センター、1998年9月12日。
  3. 社会・経済システム学会関西支部例会・司会、関西大学100周年記念館、1998年6月13日。
  4. 日本ベンチャー学会・第1回全国大会「研究開発型ベンチャーが文化を変える」コーディネータ、早稲田大学国際会議場、1998年12月5日。
  5. 日本ベンチャー学会・第1回全国大会「総括ディスカッション」パネリスト、早稲田大学国際会議場、1998年12月5日。
  6. 社会・経済システム学会関西支部例会「システム論を問い直す」司会、関西大学100周年記念館、1998年12月19日。


1997年

  1. 進化経済学会設立京都大会・分科会「社会進化の思想と理論」司会、京都大学会館、1997年3月19日午後。
  2. パネル発言「経済学と複雑系」研究・技術計画学会関西支部平成9年度第2回講演会、立命館大学大阪オフィス、1997年6月6日。
  3. パネルディスカッション「エレクトリック・コマースの可能性と諸課題/社会システムの新たなる展開を求めて」パルリスト5人の内の一人、オフィス・オートメーション学会第36回全国大会、大阪市立大学総合学術情報センター、1997年10月26日。

1996年

  1. 社会・経済システム学会関西支部例会・司会
    シンポジウム「阪神大震災と社会・経済システム」
    主題と報告者
    「震災復興と都市政策」生田真人(大阪市立大学経済研究所)
    「災害非難と学校組織」野田隆(奈良女子大学生活科学部)
  2. 社会・経済システム学会関西支部例会・司会
    シンポジウム「阪神大震災と社会・経済システム」
    主題と報告者
    「産業復興の現状と課題」畑弘昭(兵庫県産業復興局長)
    「阪神大震災後の商業復興の課題」田中道雄(吉備国際大学教授)
    日時・場所 1996年6月22日(土曜日) 大阪市立大学文化交流センター・大セミナー室
  3. 社会・経済システム学会関西支部例会・司会
    シンポジウム「阪神大震災と社会・経済システム」
    主題と報告者
    「復旧への取り組みと被災組合員への支援」寺尾孝一(JR西労組神戸地方本部委員長)
    「生活物資確保への苦闘/事業再生と労働組合」薮田高広(コープこうべ労働組合書記長)
    日時・場所 1996年9月14日(土曜日) 大阪市立大学文化交流センター・大セミナー室
  4. 社会・経済システム学会・第15回大会シンポジウム座長
    シンポジウム「システムの異常とは何か」
    問題提起者 長野敬(河合文化研究所)
          日置弘一郎(京都大学)
          野田隆(奈良女子大学)
    日時・場所 1996年10月20日(日曜日) 立命館大学政策科学部・啓明館。 
  5. 研究・技術計画学会・第11回年次学術大会・一般講演「産業技術・人間・社会」座長、大阪電気通信大学四條畷キャンパス、1996年11月2日。
  6. 社会・経済システム学会関西支部例会・司会
    シンポジウム「社会科学における合理的選択理論」
    主題と報告者
    「合理的選択制度論と政治学/序説として」鈴木基史(関西学院大学総合政策学部)
    「社会学と合理的選択」太郎丸博(大阪大学人間科学部)
    討論 「経済史からみた合理的選択論」大島真理夫(大阪市立大学経済学部)
    日時・場所 1996年12月14日、大阪市立大学学術情報総合センター。



ホーム  仕事一覧  ページトップ