塩沢由典>仕事>1998年

1998年の仕事

塩沢由典

講義(1998年度)

(1)数理経済学、前期、1部・2部。
(2)フランス語講読、後期、1部・2部。
(3)演習3、第1部、通年。
(4)演習4、第1部、通年。
(5)大学院講義と演習、通年。


学内委員等(1998年度)

(1)学生部長、1998年4月末日まで。
(2)国際交流委員会委員。


非常勤講師(1998年度)

(1)名古屋大学大学院経済研究科
(2)名古屋大学大学院多元数理科学研究科
(3)九州大学経済学部
(4)北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科・客員教授


著書

(1)『市場の秩序学』筑摩書房、ちくま学芸文庫、1998年4月。


論文

(1)「『帰結』批評への応答」(シンポジウム:複雑性・合理性・定常性をめぐって)『経済学雑誌』第98巻第5・6号63-121頁、1998年3月
(2)「資本主義の複雑さと経済学の理論」『経済セミナー』No.519、42-48頁、1998年4月号。
(3)「判断の論理とわれわれの知識」『比較経済体制研究』第5号、pp.39-61、1998年5月号。
(4)「記憶喪失の経済と経済学の責任」『This is 読売』68-77頁、1998年5月。
(5)「経済の起源と贈与」『大航海』No.22、37-42頁、1998年6月。
(6)「社会科学と複雑さの視点」『オフィス・オートメーション 』(OA学会)、第19巻第2号10-12頁、1998年9月。
(8)「複雑系と進化」進化経済学会編『進化経済学とは何か』有斐閣、第8章、99-119頁、1998年9月。
(9)「スラッファの問題提起と経済学の行方」『経済セミナー』通巻526号、80-84頁、1998年11月号。


評論・寄書

(1)「母校にアイデンティティを感ずる瞬間」『OCUSA』第6号、1998年2月。
(2)「国家と市場に代替するもの」『大航海』No.20、40-43頁、1998年2月。
(3)「研究開発は世界的視野で」『KPC News』(?関西生産性本部)第27巻通巻310号、1998年5月。


短評・アンケート回答

(1)「今年の執筆予定」『出版ニュース』通巻1789号、1998年1月上・中旬合併号。
(2)「自由なフォーラム、真剣な議論」(『カオスとロゴス』に期待する)『カオスとロゴス』NO.10、 1998年2月。


書評

(1)「書評:R.Axelrod, The complexity of Cooperation"」『學鐙』第95巻第11号、1998年11月。


報告等要旨

(1)「開発政策のパラダイム転換と複雑系経済学」日本学術会議経済政策研究連絡委員会第12回シンポジウム「新しい社会経済システムと経済政策学」資料集、pp.78-92、日本学術会議、1998年12月。


講演等記録

(1)「計算機科学と学問的思考」<情報革命と社会>第9回研究会記録?サントリー文化財団、1998年12月29日。


座談会・シンポジウム・インタヴュー等記録

(1)「複雑系とエコノミー」(著者に聞く/聞き手:小山周三)『生活起点』第1巻第1号通巻1号、1998年5月。
(2)(対談:塩沢由典・高木隆司)「社会科学の独自性を問い直す複雑系経済学」シリーズ「複雑系科学の挑戦」第2回、『えれきてる』(鞄月ナ)第68号、1998年夏。
(3)「人間の限界にこだわると、経済学の限界が超えられる。」『New Paradigm』(劾TTデータ)第25巻、1998年秋。
(4)「日本経済の現状をどう見るか」国民文化会議研究シンポジウム伊東光晴報告へのコメント、『国民文化』第462号、1998年9月。
(5)「リレー・トーク:関西からの情報発信と知的中心性」第41回すばるフォーラム講演録『21世紀における近畿圏の将来像」新近畿創製(すばる)推進委員会・大阪21世紀協会・国土庁、1998年10月。
(6)「複雑系から見た金融ビッグバン」(1)〜『関西ジャーナル』第443号~第 号、1998年11月14日から。
(7)「複雑系経済学からみた21世紀社会」『情報系地域開発プロジェクト講演集』高度情報化推進協議会、1998年6月、pp.51-69。


発言要旨・同紹介



報告書

(1)「企業を身なう人材の育成システムに関する調査研究」(調査委員会委員長)、近畿通産局調査・委託先?関西ニュービジネス協議会、1998年3月。
(2)「アジアのメディアとのネットワーク形成とアジアへの関西情報発信の強化に向けて」平成9年度海外実態調査団調査報告書(調査団団長)、関西情報発信機能強化推進協議会、1998年3月。


新聞・雑誌記事

(1)談話「制度育てるなら有給で」『毎日新聞』(News & Views)、1998年1月31日。
(2)提案「広域連携:独自の財源確保を」『毎日新聞』(提案あり)、1998年7月11日。


学会・研究会報告

(1)「社会科学における複雑性の研究」札幌・複雑系研究会、1998年1月8日。
(2)「社会科学と複雑系」(招待講演)電子情報通信学会「人工知能と知能処理研究会」・情報処理学会「知能と複雑系研究会」合同研究会、大阪市立大学学術情報総合センター、1998年1月23日。
(3)「進化経済学の課題」山口教授退職記念研究集会、龍谷大学理工学部、1998年3月18日。
(4)"The Evolutionary Economics: its Tasks and Cathegories"(国際シンポジウム)進化経済学会、東京大学・駒場、1998年3月28日。
(5)「複雑系経済学からみた知識マネジメント」、研究・技術計画学会・関西支部講演会、中央電気倶楽部、1998年4月16日。
(6)「複雑系経済学の構想」名古屋大学経済学部研究会、1998年6月2日。
(7)「判断の論理とわれわれの知識」多元数学研究科談話会、1998年6月3日。
(8)「複雑系からみたイノベーションと技術進歩」(特別報告・招待)日本産業学会、立命館大学・草津琵琶湖キャンパス、1998年6月14日。
(9)「日本型システムと複雑さの視点」日本型システム研究会、金沢工業大学・旦月会サロン、1998年8月7日。
(10)「ものと人間における複雑さの壁」(特別講演)精密工学会関西地方定期学術講演会、大阪市立大学学術情報総合センター、1998年7月31日。
(11)"Economics and Accounting: A Comparison between Philosophical Backgrounds of the Two Disciplines in View of the Complexity Theory", the inaugural lecture for the 2nd Asia Pacific Inter-disciplinary Research Association Conference、 at Osaka City University Media Center, August 4, 1998.
(12)「複雑系夜話 進化する経済と経済学」(招待講演)第4回創発システムシンポジウム、かずさアカデミアパーク、1998年8月21日。
(13)「制度設計における事前と事後/金子セーフティ・ネット論の補完のために」、進化経済学会九州部会、九州大学経済学部、1998年8月29日。
(14)"The Nature of Our Knowledge in the Complex World", a talk for the International Symposium, Informatics-The Future of Information Society, Kansai University, Takatsuki Campus, September 8, 1998.
(15)"New Institutionalisms in Social Sciences/A Critical Appraisal", Osaka Seminar for Complexity Systems, 大阪市立大学文化交流センター、 Octorber 7, 1998.
(16)「開発政策のパラダイム転換と持続的発展」立命館大学経済学部創立50周年記念研究シンポジウム、立命館大学BKCコアステーション、1998年11月13日。
(17)「経済発展と複雑系/アジア経済危機をてがかりとして」法政大学大学院公開講演会、法政大学92年館、1998年12月12日。
(18)「開発政策のパラダイム転換と複雑系経済学」日本学術会議経済政策研究連絡委員会第12回シンポジウム、日本学術会議、1998年12月25日。


学部内研究会報告



講演

(1)「複雑系の科学と経済学」、エクゼキュティブ・フォーラム関西(関西生産性本部・潟_イヤモンド社共催)、大阪倶楽部、1998年1月30日。
(2)「複雑系経済学と「社会主義」の経験」、フォーラム90s研究会、(東京)文京区民センター、1998年1月31日。
(3)「複雑系としての企業と意志決定」フォーラム堂島、クラブ関西、1998年2月27日。
(4)「複雑系経済学の最近の話題」、有恒会・北支部、阪神百貨店GR、1998年3月13日。
(5)「複雑系からみた金融ビッグバン」能村塾・第91回、東洋ホテル、1998年4月23日。
(6)「複雑系経済学の背景」社会経済生産性本部・経営アカデミー・トツプマネジメント・コース、社会経済生産性本部、1998年6月25日。
(7)「複雑系と市場経済」京大土曜会、ホテル京阪京橋、1998年7月6日。
(8)「複雑系からみた知識マネジメントとその課題」システム総合研究所・第5回複雑系工学研究会、新阪急ビルスカイルーム、1998年7月7日。
(9)「複雑系からみた企業経営」中部インダストリアル・エンジニアリング(IE)協会・IE役員フォーラム、1998年7月24日。
(10)「わたしと複雑系と世界経済」野尻湖夏期大学第2講座、長野県上水内郡信濃町・野尻小学校、1998年7月29日。
(11)「人間と社会に向き合う技術開発」大阪ガス兜ス成10年度技術報告会・特別講演、大阪ガス本社ビル、1998年9月10日。


コーディネーター・パネリストなど

(1)日本ベンチャー学会・第1回全国大会「総括ディスカッション」パネリスト、早稲田大学国際会議場、1998年12月5日。


学会の座長など

(1)社会・経済システム学会関西支部例会「「市場」は実在するか」司会、関西大学100周年記念館、1998年6月13日。
(2)進化経済学会オータム・コンフェランス「アジア金融危機から経済学はなにを学ぶか」司会、大阪市立大学文化交流センター、1998年9月12日。
(3)社会・経済システム学会関西支部例会・司会、関西大学100周年記念館、1998年6月13日。
(4)日本ベンチャー学会・第1回全国大会「研究開発型ベンチャーが文化を変える」コーディネータ、早稲田大学国際会議場、1998年12月5日。
(5)社会・経済システム学会関西支部例会「システム論を問い直す」司会、関西大学100周年記念館、1998年12月19日。


研究会等討論・発言



研究会等の主宰・企画

(1)国際高等研究所準備研究「複雑系と社会科学の方法」研究代表者


研究会等参加



公職等委員

(1)社会・経済システム学会理事、1997年4月より任期2年(3期目)。
(2)社会・経済システム学会関西支部長、1997年4月より任期2年(2期目)。
(3)研究・技術計画学会・評議員、再任、1996年10月1日より任期1年。
(4)進化経済学会・理事、任期1997年4月より3年、常任理事(出版担当)。
(5)日本ベンチャー学会・理事、編集委員、1997年11月より、任期2年(1期目)。
(6)関西生産性本部経済社会委員会副委員長。
(7)関西文化学術研究都市推進機構学術委員会委員。
(8)フォーラム堂島(毎日新聞社主催)コーディネーター。
(9)思想の科学研究会・評議員。
(10)「R&D」交流フォーラム(?関西生産性本部主催)・コーディネーター、第4期、1996年10月〜1996年5月。
(11)兵庫県商工部・新産業創造委員会委員、1996年4月再任。
(12)国民文化会議・常任委員、1996年4月より。
(13)関西情報発信機能強化推進協議会・企画副委員長、1994年10月より、任期2年(1996年10月更新)。
(14)関西ニュービジネス協議会・NBK大賞審査委員会委員長。
(15)関西生産性本部・社会的コストダウン特別委員会・副委員長兼コーデイネーター、1996年4月より97年3月まで。
(16)「近畿地域における起業家創造システムに関する調査」調査委員会委員長(近畿通算局委託研究・関西ニュービジネス協議会受託)、1996年7月より97年3月。
(17)通産省工業技術院・産業技術審議会地域技術委員会、1997年2月より1999年3月。
(18)太平洋人材交流センター・幹事、1997年3月より2年。
(19)「インターンシップ制研究委員会」(特別委員)関西経営者協会、1997年7月〜。
(20)日本学術振興会・特別研究員等選考委員会・専門委員、1998年4月から任期2年。


データ・ベース登録





もどる

トップ・ページ   仕事一覧   ページ・トップ