意思決定入門>第2回・ワーク1

意思決定入門2「意思決定はなぜむずかしいか」

2005.6.29

[ワーク1] Crossroad 感想


(1) うまく意見が出ましたか
(2) 自分の判断よりも、討論後の結論の方がよいものになったと思われることがありましたか。
(3) 結論は変わらなかったが、状況の認識・予想される困難な状況などについて新しい知見が得られましたか。
(4) あなたの会社(組織)でこのようなゲームをやってみたら、効果があると思われますか。

A
(1) 主観に流される意見が出た
(2) 3-2
(3) 決定者の意思決定のプロセスを垣間見られた。より設定情報を加えることで、また質の異なるゲームになるかもと考えた。
(4) 意思決定者が、より自分の意見を説明できるものにする必要があるとの認識が深まると思う。

B
(1) ハイ
(2) 3-2
(3) ハイ
(4) ハイ ゲームとして司会者が金座布団を狙うようになれば、リベートの技術が向上し意思決定の決定幅も広まると思います。

C <欠席>

D
(1) 多角的な視点で意見が出た。
(2) 3-2
(3) 結論とは反対の意見の中にも参考とすべき判断があった
(4) 効果があると思う。意見が対立する場面があるほど効果がある

E <欠席>

F
(1) 設問の状況について、解釈に違いがあり、経験のさによるものか?うまく、全員が意見を出せたと思う。
(2) 2-1
(3) 見方が違いながらも、Y,Nの結果は同じであった。
(4) 司会によると思う

G
(1)
(2) 3-1
(3) 議論は活発にされたが穏当な意見が多かった。予想外の視点は少なかった
(4) 議論する頭の動かし方のトレーニングになると思う

H
(1) 回を重ねた方が活発な意見が出た
(2) 3-2
(3) 自分にない視点からの発言があった
(4) 実際の会議を、このルールでやったら効果があるかも...

I <欠席>

J
(1) それぞれの意見が自由に出たと思う
(2) 4-4
(3) 自分の考えられる以外の知見が得られた
(4) 効果がある @ 与えられた状況の中で、自分の意見を即座に述べることができる。
A 相手の意見を集中して聞くことができる。

K
(1) 出たと思う
(2) 4-1
(3) 個人的な見解と役割的な見解を整理して結論を導き出す
(4) ある

L
(1) 各自意見が主張できた
(2) 4-2
(3) 初めに全員一致であっても常に逆意見の立場を想定して意見できた
(4) 自分の意見を遠慮無く発表する練習になると思われる

M
(1) 出ました
(2) 3-0
(3) 状況認識についての知見は得られた
(4) 効果があると思う

N
(1) はい
(2) 3-1
(3) 設問が漠然としている中で、各人が様々な前提条件を想定して発言することで、自分とは違う見解が聞けて新鮮だった。
(4) 参加者に意見を言わせるという点で面白いが、ルールが少し難しい。たまった座布団をどうするのか?

O
(1) 出た
(2) 4-3
(3) 得られた
(4) あると思う。座布団があるおかげで、普段より積極的に発言できたと思う。
これをクセにできれば、社内の議論が活発になると思う。

P
(1) 意見はどんどんでた。
(2) 3-1
(3) 自分自身が自分の意見と反対のことをいう事が多くなり、あらたな考えた出てきた。
(4) あえて反対意見を出すという意味ではよいが、きちんと役割分担などをしておかないと険悪になると思う。

Q
(1) 出ました。
(2) 3-1
(3) いいえ
(4) 始めて管理職に就任するような層であれば効果があるのではないかと思われます。

R
(1) うまく出たかどうかはわからない
(2) 3-0
(3) 想定の幅が広がった。司会者の倫理性によって、司会者に対する同意は変わるかと思う。
(4) 若手には効果があると思う。評論家タイプには効果はないと思う。

S
(1) 順番だったので、同意見の方とほぼ同じ意見でした。
(2) 3-1
(3) 得られました。緊急事態にあった事がないので、認識の点で勉強になりました。
(4) 様々な意見が聞け、決定に参考になります。

T
(1) みなさんから、色々な意見が出ました。
(2) 4-1
(3) ありました。物の使用方法の考え方。一般的な意見が多かったですが、基本はまちがっていなかったです。
(4) あると思います。みんなの意見が聞け、判断方法が変わると思います。

U
(1) 活発に行われた
(2) 3-1
(3) 得られた。新たな側面を見出すことができた。
(4) 会社内の役職序列がじゃまをして、今よりは意見がでにくい状況になると思われる。会議を仕切る人次第で効果は左右される

V
(1) よく意見がでた
(2) 3-1
(3) 自分は想定できなかった状況が他の人の意見から得られた
(4) 自分の意見を述べやすい様になると思う。

W
(1) 現実の状況は複雑で、単純化するといろいろな前提によって考え方が変わってくるので、うまく出しにくいところがあった。
(2) 3-0
(3) 得られた
(4) あまり効果は期待できないと思う

X
(1) 様々な意見が出た。
(2) 3-1
(3) 人によって意見の違いがあることを改めて感じた。それと共に色々な意見が聞けてよかった。
(4) 効果はあると思う。

Y
(1) はい。
(2) 3-1
(3) はい。
(4) 自分の知らない点、異なる意見があることが判り判断が変わることがありうる。議を尽くせば新しい考え方が生まれる
3人よれば文殊の知恵。

Z
(1)
(2)
(3)
(4)



もどる
トップ・ページへ  各回紹介  ページ・トップへ