塩沢由典>仕事>2001年
2001年の仕事
塩沢由典
講義(2001年度)
(1)日本経済入門 第1部・第2部
(2)政治経済学1 第1部・第2部
(3)演習3
(4)演習4
(5)数理経済学研究・講義と演習 大学院
学内委員等(2001年度)
(1)新大学院開設準備委員会・副委員長
著書
(1)塩沢由典監修/ポール・オームロッド著『バタフライ・エコノミックス』北沢格訳、早川書房、2001年9月26日。
論文
(1)「市場の思想・計画の思想」樺山紘一他編『20世紀の定義3 欲望の解放』岩波書店、2001年1月25日、pp.53-75。
(2)再録「J. v.ノイマン 経済学を変えた二つの論文」日本経済新聞社編『現代経済学の巨人たち/20世紀の人・時代・思想』第20章、日経ビジネス文庫、2001年4月1日発行、pp.284-97。1994年発行の『現代経済学の巨人たち』の文庫化。
(3)Econmic Theory and the complexity of capitalism, in G.H.Hodgson, M.Itoh and N. Yokokawa (Eds.) Captialism in Evolution, Edgar Elgar, Cheltenham, U.K., 2001, pp.36-47。
(4)共著(Sato H.,KoyamaY.,Kurumatani K.,Shiozawa Y.,and Deguchi H.) U-Mart: A Test Bed for Interdisciplinary Reserch into Agent-Based Artificial Markets, in Japan Association for Evolutionary Economics and Y.Aruka(Eds.), Evolutionary Controversies in Economics, Springer-Verlag Tokyo, September 2001, pp.179-190.
(5)問題提起「システム論になにが欠けていたか」『社会・経済システム 』第20号、2001年11月、pp.71-74。
(6)解説「経済・経営における戦略/進化と最適化」『精密工学会誌』(特集 モノづくりのための最適化戦略)第67巻11号(通巻803号)、2001年11月5日、pp.1749-1752。
評論・寄書
(1)「21世紀の企業像」『イグザミナ』2001年2月号(通巻161号)、2001年1月15日、pp.46-7。
(2)「新しい学問研究を目指して(関西ベンチャー学会の目標)」『生活起点』セゾン総合研究所、2001年3月(通巻34号)、2001念3月15日、p.2。
(3)「理念と戦略性をもった大学経営の確立」『市大広報』第45号、2001年8月、pp.7-8。
(4)「解説」塩沢由典監修/ポール・オームロッド著『バタフライ・エコノミックス』北沢格訳、早川書房、2001年9月26日、p.303-311。。
(5)「日亜対中村事件の意味するもの」『KPCニュース』Vol.29, No.10(通巻351)、2001年10月1日、pp.1-2。
(6)「アフリカの子供はなぜ飢えているのか」はなかみ通信、その1(2001年秋)、2001年10月1日、pp.18-21。
(7)「小特集への編集序言」『社会・経済システム』第20号、2001年11月、p.112。
新聞等寄稿
(1)「衰えゆく資本主義と介入国家」『朝日新聞』2001年1月20日、25面。
報告等要旨
(1)塩沢由典「転換期の経営とその品質」日本品質管理学会『第82回シンポジウム 講演要旨集』社団法人日本経営品質管理学会、講演1、pp.1-3。
対談・座談会等(雑誌等掲載分)
(1)座長:高坂健次、問題提起者:塩沢由典、徳安彰、依田博、討論者:福田亘、出口弘、シンポジウム「社会経済システム分析のフロンティア」『社会・経済システム 』第20号、2001年11月、問題提起pp.71-74、討論pp.81-97。
報告書
(1)調査報告書『ディジタルエコノミーの進展と関西の産業競争力・企業活動に関する研究』研究班主査・分担執筆、関西社会経済システム研究所、2001年5月30日。
新聞等の紹介
(1)森恭彦「鉄腕アトムの世紀/科学との対話 人間・社会(上)」『読売新聞』2001年9月17日夕刊9面、研究紹介35行。
(2)シンポジウム「関西ベンチャー飛躍の条件」紹介『日本経済新聞』2001年9月22日朝刊28面、発言紹介16行。
テレビへの出演等
(1)ゲスト「小室豊允の次代を読む」サンテレビ、2001年5月25日収録。
(2)ゲスト「小室豊允の次代を読む」サンテレビ
(3)コメンテイター「ベンチャー2001関西」テレビ大阪、2001年9月29日8時45分〜9時30分。
(4)コメンテイター「経済コロンブス/ゲスト坂井」テレビ大阪、2001年11月3日9時00分〜9時30分。
(5)コメンテイター「経済コロンブス」テレビ大阪、2001年12月1日9時00分〜9時30分。
学会・研究会報告
(1)会長挨拶「ベンチャー文化のルネサンスに向けて」関西ベンチャー学会設立大会、大阪産業創造館、2001年2月12日。
(2)「経済物理学と金融工学/複雑系経済学の視点から」総合研究大学院大学新分野開拓プロジェクト研究会、総合研究大学院、浜松、2001年2月18日。
(3)「マルティ・エージェント・システムとしての市場経済」計測自動制御学会システム工学部会・知能工学部会シンポジウム、総合学術センター(東京)、2001年3月27日。
(4)「マルティ・エージェント・システムとしての市場経済」STC創発システム研究交流会企画チュートリアル講演、ホテル・アウィーナ大阪、2001年5月8日。
(5)講演「転換期の経営とその品質」日本品質管理学会第82回シンポジウム、中央電気クラブ、2001年7月19日。
講演
(1)「市場におけるものと人間の相互作用」(科学技術振興事業団さきがけ研究21「相互作用と賢さ」領域/工学と社会科学・認知科学分野の学際的研究交流を目的とするワークショップ(K'sWork主催)、東京原宿・K'sWork、2001年1月25日。
(2)「ベンチャー投資の意義とリスク」NBKベンチャー大学・投資家育成講座(関西ニュービジネス協議会)、日経新聞大阪本社、2001年2月3日。
(3)The financial engineering in view of the complexity theory, 韓国・全南大学学生向け講演、2001年5月31日。
(4)Local Initiative for Venture Business Nurturing and the roles of Academic Association, Keynote speach for the Economic Coopreation in China, Japan, and Korea throught the Prespective of the Local Venture Business, (全南大学校経営大学開校49周年紀年)韓・中・日国際学術シンポジウム、韓国・全南大学校経営大学、2001年6月1日。
(5)「ベンチャー叢生 大阪の条件」大阪商工会議所第17回常議員会特別講演、大阪商工会議所、2001年5月24日。
(6)「中小企業のグローバル戦略/大阪にいることのビジネス・チャンス」如新会オープンセミナー2001、大阪市立大学・如新会、大阪市立大学分か交流センター、2001年7月21日。
(7)「ディジタル・エコノミーの今後と関西経済」大阪サンエンスクラブ第361回エレクトロニクス懇談会、大阪科学技術センター、2001年10月4日。
(8)「日本のインターネット市場と将来展望」京都能率協会第1回IT経営塾京都第8回講座、京都商工会議所、2001年10月5日。
(9)「起業家精神とアジアビジネス」シンポジウム「アントレプレーナーシップとアジアビジネス」基調講演、ATCグリーンエコプラザ・エイジレスセンター・大阪ビジネスパートナー都市交流協議会、アジア太平洋トレードセンターITM棟11階、2001年11月22日。
(10)「ベンチャー叢生 京都の条件」創業ビジネスフェア2001、京都商工会議所他主催、ミヤコメッセ(京都市勧業館)、、2001年12月8日、
(11)「21世紀の知識状況と社会人大学院」大阪市立大学文化交流センター、文化交流センター(大阪梅田)、2001年12月13日。
コーディネーターなど
(1)第2分科会「研究開発マネジメントの飛躍的進化を目指して」コーディネータ、第6回経営と研究・開発を考える「R&Dんなプラザ、2001年8月6日。
(2)推進機構設立15周年記念シンポジウム「関西文化学術研究都市の理念と21世紀への継承」コーディネータ、財団法人関西文化学術研究都市推進機構、けいはんなプラザ、2001年9月22日。
座談会・パネリストなど
(1)パネルディスカッション「大阪産業の再生にどう取り組むか?」パネリストの一人、大阪産官学連携フェア(中小企業総合連合会他主催)、マイドームおおさか、2001年1月29日。
(2)問題提起「研究開発マネジメントの飛躍的進化を目指して」第6回経営と研究・開発を考える「R&Dサマーフォーラム」関西生産性本部主催、けいはんなプラザ、2001年8月6日。
(3)シンポジウム「関西ベンチャー飛躍の条件」(ベンチャー2001KANSAIの一部)ベンチャー2001KANSAI実行委員会他主催、大阪国際会議場、2001年9月5日。
(4)シンポジウム「大学の未来」関西学院大学出版会第4回公開連続シンポジウム、関西学院大学時計台ホール、2001年9月19日。
(5)第1回関西ベンチャー学会経営戦略研究会シンポジウム、パネリスト、ディジタル・ハリウッド大阪校、2001年10月5日。
学会の座長など
(1)Cochair(with ), The 2nd Japan-Korea Symposium on Technology Innovation and Evolutionary Economics, as a part of the 5th Annual CongressJapan Association For Evolutionary Economics, Kyushu Sangyo University, 30 March, 2001.
(2)企画分科会・座長「システム論の新領域」社会・経済システム学会、京都大学、2001年11月11日。
(3)コーディネート&コメンテート「NPOが拓く21世紀型地域イノベーション」一橋大学記念講堂、2001年11月16日。
研究会等の主宰・企画
(1)U−Mart研究会組織委員長、1999年10月より。
(2)関西社会経済システム研究所「ディタル・エコノミー研究部会」主査、2000年7月より2001年3月末まで。
公職等委員
(1)進化経済学会・副会長、任期2000年4月より3年。
(2)関西ベンチャー学会会長、2001年2月より2003年3月まで(初代会長)
(2)社会・経済システム学会理事、1999年4月より任期2年(4期目)。
(4)社会・経済システム学会・編集委員長、1999年4月より2001年10月まで(2期目)。(5)日本ベンチャー学会・理事、編集委員、1999年11月より、任期2年(2期目)。
(6)研究・技術計画学会・評議員、再任、2000年10月1日より任期1年(5期目)。
(7)(財)関西生産性本部経済社会委員会副委員長、1989年より。
(8)「R&D」交流フォーラム((財)関西生産性本部主催)・コーディネーター、第7期、1999年10月〜2000年5月。第8期2000年12月4日より2001年7月まで。
(9)(財)関西文化学術研究都市推進機構学術委員会委員、1989年より。同、副委員長、2001年10月より。
(10)フォーラム堂島(毎日新聞社主催)コーディネーター、1989年より2001年3月まで。
(11)(社)関西ニュービジネス協議会・NBK大賞審査委員会委員長(1989年以降、毎年)。
(12)(社)関西ニュービジネス協議会・NBKベンチャー大学実行委員(1998年より)。
(12)(財)太平洋人材交流センター・幹事、2001年3月より2年(1997年3月以降、3期目)。
(13)(社)思想の科学研究会・理事(1999年より)。
(14)国民文化会議・常任委員、1996年4月より(毎年更新)、2001年3月まで。
(17)日本学術振興会・特別研究員等審査会委員会・委員、2000年4月より任期2年。
(18)日本学術会議・経済政策研究連絡委員会委員、2000年9月より任期3年(1期目)。
(19)関西社会経済システム研究所・ワーキング委員会副主査、2000年7月より。
(13)(社)関西ニュービジネス協議会・市場創造委員会特別委員(2001年より)
(20)Entrepreneur of the Year Japan 学術・技術委員、2001年。
(21)大阪産業創造館・カウントダウンラボ審査委員長、2001年。
(22)創業ベンチャー国民フォーラム・関西委員会副委員長、2001年より。
(23)アジア・ベンチャー・マーケット審査委員会委員長、2001年より任期2年。
データ・ベース登録
(1)NHKマルチメディア局データ情報(人物情報)
戻る
トップページ
仕事一覧
ページトップ