塩沢由典>日本経済入門>調査結果2部
  日本経済入門(第二部)・調査票
1. 出席状況
  
  |  | 6以下 | 7 | 8 | 9 | 10 | 合計 | 
  
  | 経済一回 | 2 | 0 | 6 | 8 | 5 | 21 | 
  他学部 | 0 | 1 | 4 | 5 | 3 | 13 | 
2.ホームページの利用状況
  
  |  | 経済一回 | 経済二回以上 | 他学部 | 
  
  | 殆ど毎回予告を見て出席した | 16 | 6 | 7 | 
  
  | 時々は見て出席した | 5 | 4 | 4 | 
  
  | 1〜2回は見た | 0 | 0 | 1 | 
  
  | 全く見なかった | 0 | 1 | 1 | 
  
  |  | 経済一回 | 経済二回以上 | 他学部 | 
  
  | 要旨も良く利用した | 10 | 5 | 8 | 
  
  | 要旨はあまり役立たなかった | 2 | 0 | 2 | 
  
  | 欠席した時は要旨を見て補習の手掛かりとした | 6 | 3 | 2 | 
  
  | 解答なし | 3 | 3 | 1 | 
3.講義の仕方について
  
  
  |  | 経済一回 | 経済二回以上 | 他学部 | 
  
  | 身近なニュースがきっかけになっているので興味が持てた | 13 | 7 | 10 | 
  
  | 時々難しくて分からないことが多かった | 14 | 4 | 3 | 
  
  | 言おうとしていることは理解出来た | 7 | 1 | 3 | 
  
  | もっと勉強したいと感じた | 4 | 4 | 8 | 
  
4.プロジェクターを使った講義
2回の特別講義では、プロジェクターを使いましたが、どんな印象でしたか。
以下は代表的な解答です。
・見やすかった。
・興味を持てた。
・変化があって良かった。
・小さくて読みにくかった。
・内容が難しかった。
5.第1回目と第8回目は、教科書を離れた特別講義でした。この内容についてどうおもわれましたか。
以下は、代表的な解答です。
・最先端の研究や、時事的なことが知れて良かった。
・新鮮だった。
・難しかった。
・ノート取りがしにくい。予習復習が出来ない。
6.板書等について
・字が大きくてきれいで見やすい。
・語句だけではなく、語句の説明も書いて欲しい。
・あとでノートを見ても、なんのことか分からない。
・もっと整理して書いて欲しい。
・右から左に順に書いて欲しい。
7.教科書の利用状況について
左側選択項目
  
  |  | 経済一回 | 経済二回以上 | 他学部 | 
  
  | 毎回読んで出席した | 8 | 2 | 6 | 
  
  | ほとんど読まずに出席した | 7 | 5 | 4 | 
  
  | 講義の後自分で読んだ | 6 | 3 | 3 | 
  
  | 解答なし | 0 | 1 | 0 | 
右側選択項目
  
  |  | 経済一回 | 経済二回以上 | 他学部 | 
  
  | 内容が難しくて理解出来なかった | 2 | 0 | 0 | 
  
  | 興味が持てた | 1 | 1 | 3 | 
  
  | もっと勉強しなければと思う | 18 | 9 | 10 | 
  
  | 解答なし | 0 | 1 | 0 | 
  
  8.日本経済入門の設置趣旨について
  
  
  |  | 経済一回 | 経済二回以上 | 他学部 | 
  
  | 大変良いと思う | 18 | 11 | 10 | 
  
  | 意図は良いが空回りしている | 2 | 0 | 0 | 
  
  | その他 | 1 | 0 | 3 | 
9.
・インターネットを使えるようになり、大変良かった。
・インターネットは初めてで、難しく苦労した。
・大学のレポートを書くのは、初めての経験だったので、書き方が分からなかった。
・レポートの書き方の、ヒントや指導がもっと欲しかった。
10.
・身近なニュースと繋がった授業で、とても興味が持てた。
・ユニークな授業だった。
・資料の配布が良かった。もっと多くの種類を配って欲しい。
・用語が難しいので、用語の解説をして欲しい。
・教科書が難しかった。
・マイクを使って欲しい。
・学生に質問をするので、前の席に座りたくなかった。
もどる
日経入門一覧ページへ   ページトップへ